
2007年 2月 3(土)~4(日)
初日は、乗鞍高原の雪原を歩いて善五郎の滝で氷と雪の造形を撮影しました。
翌日は、夜半に積もった新雪に輝く上高地を散策しながら撮影を楽しみました。
![]()

新雪の衣をまとった乗鞍岳

カラマツの樹林も青空に映えます。

眩しい日差しを浴びて撮影を楽しみます。

スノーシューも軽快です。

大空を飛ぶジェット機の筋雲が爽やかでした。

善五郎の滝・氷と雪の造形





氷の世界で撮影に熱中しました。

日差しも傾いてきました。

乗鞍高原のペンションに泊まります。

お風呂上りの火照って身体に、美味しい料理と冷たいビールが格別です!
![]()

ペンションのバスで新釜トンネルに向かいます。

新釜トンネルの出口

焼岳が見えてきました。

白銀の世界を撮影します。

晴れゆく明神岳

大正池を手前に明神岳が姿を見せました。

大正池と焼岳




池の辺で撮影を楽しみます。


水面のゆらぎ

スノーシューを履いて雪原を歩き廻りました。

田代池

カッパ橋からの穂高連峰

梓川の流れ


西穂高岳

気持ちの良い雪原歩きと撮影の二日間でした。