
2007年4月14(土)〜15(日)
八方尾根に登る予定でしたが
強風のため、ゴンドラ・ロープウェイが停止して登れないため
急きょ予定を変更して、白馬山麓と戸隠高原を巡りました。
一日目は、姫川源流に花開くフクジュソウたちを訪ねたり、
フキノトウを摘みながら小谷村の山道を散策しました。
二日目は、白馬山麓を撮影してから、
鬼無里、戸隠高原と巡り、神告げ温泉でゆったりと温まりました。
![]()

姫川源流、親海湿原の入口

アズマイチゲ

親海湿原はミツガシワの芽が出始めていました。


姫川源流の流れ

湿原はフクジュソウが満開です。

フクジュソウがイッパイ

フクジュソウ

見事なフクジュソウの群落です。

小谷村・奉納温泉の林道から中西山など

雪解けと共にフキノトウが芽吹きます。

天ぷらやフキ味噌が美味しいです。

フキノトウを撮る、採る、しました。

つくしも青空に映えます。

つくし撮り

春の日差しがとても清々しい

空を走る犬?

逆光に輝く水仙

小谷村・下里瀬温泉の「サンテインおたり」に泊まります。

温泉にゆったり浸かって美味しい食事。


彩り豊かなお料理です。
![]()

今日も晴天、早春の白馬村から後立山連峰を撮影します。

虫の目になって、八方尾根を望みます。


春うらら

雄大で爽快な白馬の春

精悍な五竜岳。

春の日差しに輝く後立山連峰

鬼無里の大望峠から西岳の岩稜を望みます。

戸隠山から伸びる西岳の稜線

鬼が一夜で造ったと云われる、一夜山も目の前に見えます。

戸隠キャンプ場で、ゆっくりとお昼を楽しみました。

静かなキャンプ場にはアズマイチゲが咲いています。

戸隠森林植物園からの戸隠山

雪が残る戸隠スキー場で撮影をします。

戸隠山

高妻山

とにかく気分爽快!

神告げ温泉に浸かって、さっぱりポカポカ!!