みんなの写真広場 2024 年 8 月
相馬昭夫さん
毎日の様に熱中症アラ-トやゲリラ雷雨予報が出され、気象変動を痛感させられますが、
一日中エアコンを点けっぱなしの生活です。
塩船観音寺のつつじは、すり鉢状の境内の見渡す場所により
異なる美しく華やかな風景が見られます。
塩船観音寺のつつじ
塩船観音寺の近くに余り知られていないが、美しいつつじを見る事が出来るお寺(薬王寺)が有るとの話で、
初めて訪ねました。
境内に入ると目の前に、色の濃いもっこりした感じの美しいつつじの群生が目に飛び込んできました。
人も少なく、のんびりとつつじの風景を楽しめました。
2024年は昭和記念公園開園40周年記念で、花の丘にネモフィラが植えられ、
見頃を迎えた青いネモフィラは、丘一面青色で青空との素晴らしいコラボを楽しめました。
シャボン玉をネモフィラの丘に飛ばすというイベントが行われました。
シャボン玉は風の向きによりあちこちに飛ぶ方向が変わり、
シャボン玉の撮り方が分からないので連写で撮りましたが、殆どボツでした。
本栖湖の近くで開催されている「富士芝桜まつり」の会場で、
好天の下 富士山とカラフルに彩られた芝桜とのコラボを楽しむ事が出来ました。
日高昇一さん
東京の方は暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
今月も涼しさを求めて、秋田の渓流・滝の流れの写真を紹介します。
秋田県にかほ市にある元滝伏流水の流れ(先月の掲載写真とは別の日に撮影、7月下旬撮影)
秋田・岩手県境の秘境にある「白糸の滝」(8月下旬撮影)
秋田市岩見川・祖谷峡ある「伏神の滝」(8月中旬撮影)秋田市の郊外にあるので、
夏になると涼を求めて家族連れのが多い。
仙北市神代・抱返り渓谷にある「見返りの滝」の隣にある流れ(8月中旬撮影)
由利本庄市にあり柱状節理が階段状に発達した上を流れる「檜山滝」(8月上旬撮影)
北秋田市・阿仁川支流にある「四十八滝」、近くに温泉もある(8月下旬撮影)
松澤朝夫さん
都内では、初夏の花・ユリを見れる場所がほとんどありません。
埼玉の有名な所沢ゆり園は数年前から人手不足で休園状態です。
コロナ禍で球根を植えるボランティア不足が理由だそうです。
そんな中、都内でユリが栽培されている日比谷公園に行きました。
霞が関側の霞門を入ってすぐのエリアに咲きます。
広い場所ではありませんが数種類のユリを見ることが出来ます。
また、ユリの場所から東の日比谷寄りの花壇では、ユリと同時期に咲く青や白のアガパンサスを見ることが出来ます。
今話題のリュウゼツランが1本植えられている場所の近くです。
梅雨の合間に行きましたが、猛暑のためか花々の見物客はおらず、カメラマンを数人見かけただけでした。
チューリップやアジサイ、秋の彼岸花は都内あちこちで見ることが出来ますが、
ユリをなかなか見ることが出来ないのは、栽培に手間がかかるからでしょうか?
ユリ(1)
ユリ(2)
ユリ(3)
アガパンサス(1)
アガパンサス(2)
不明(すみません)
上田昇子さん
昔は流れが激しく、水が岩にぶつかっる音は勇壮で、けものの雄たけびに聞こえたそうです。
今は、ダムにより静かに流れていました。
この渓谷を訪れる直前に、モンゴルの茶色の大地を目にしていたので
新緑の瑞々しさが一段と目に染みて感動しました。
見かえりの滝
秋扇湖
この時期にしか見られない水没した、ヤマネコ柳の群落
秋扇湖
雨が降っていたので、橋の上から見る湖が、とても幻想的でした。
小西 勲さん
鳥たちの食事
カワセミが大物の魚を捕えました。
カワセミの食事(2)
カワセミの食事(3)
キセキレイの食事(1)
キセキレイの食事(2)
キセキレイの食事(3)
大木玲子さん
キツネノカミソリという不思議な名前の花をご存じですか?
オレンジ色の小型のユリにに似た花です。
数年前に国立の城山公園という武蔵野の樹林を多く残した地区に、
かなり広い、自然の群生地があることに気付きました。
8月初めになりますと葉はでずに花軸のみが伸びて、オレンジ色の花が咲きます。
木漏れ日の差し込む林の中に群生する様に、初めて出会ったときは、
地元にこんな場所があったのかと驚きでした。
それからは毎年なるべく見にゆきますが、あたりはシジミチョウも飛んでおり
見上げるとアキニレの葉の緑が目に優しく、田舎の風景が広がっていました。