みんなの写真広場 2024 年 12 月

お寄せ頂いたメッセージを、ページの最後に掲載しました。
小西 勲さん
今年の夏はいつまでも暑いので、暑さを避けるため9月末に
日本で一番早く紅葉する 大雪山の黒岳、旭岳を散策してきました。

オホーツク海に面した能取湖は、サンゴ草がレットカーペットの真紅に染まっていました。

大雪山の黒岳山頂は雲に隠れていました。

大雪山の旭岳に昇るロープウェイから眺める 一面の紅葉。

見上げると、紅葉に彩られた旭岳の山頂が迫ってきました。

ロープウェイを降りた姿見平から眺める、山腹から噴煙を上げる旭岳

美瑛の四季彩の丘は、鮮やかな彩りに輝いていました。
大木玲子さん
山梨県北杜市の海抜1000mの山中に”海岸寺”(かいがんじ)という
妙心寺派の臨済宗のお寺があることをご存じでしょうか。
数年前の11月始めに瑞牆山を訪れた帰途、”海岸寺”という標識に出会い無学な私は、
どんなところなのか興味が湧き、標識に従い道をたどってみました。
名称の由来ははっきりしませんが、由緒ある立派なお寺でした。

訪れた日には地元の小学生の一団が来ており、
長い石段をにぎやかに、元気よく昇ってく行くのに出会いました(1)。

石段を登りきると観音堂があり、そのわきでは柔和な笑みを浮かべた
石仏に出会うことができました(2,3)。


境内にはたくさんの苔むした石仏があり、
紅葉に包まれた静寂なお寺の雰囲気(4,5)を楽しみながら


本堂に行き着くと 再び先ほどの小学生の子供達の元気な声が
(たぶん誰が一番遠くに飛び下りれるかを競争しているようでしたが)聞こえてきました(6)。
歴史の重みを感じられる海岸寺と元気な子供達、印象深い出会いでした。
松澤朝夫さん
2年振りに運転を再開した「SLやまぐち号」をご覧下さい。
山口県の新山口(旧小郡)から島根県の津和野までの山間部約60kmを走ります。
1975年に全国のSLが廃止になった後、この山口線は1979年に初めてSL復活運転を始めた線区です。
SL復活の先駆けと言えます。
しかし40年以上の運行で、2022年に機関車が故障し運行が中止されました。
今年 無事修理が終わり2年振りに運転が再開され、
山間部を走るデゴイチ(D51型)の雄姿を撮影しようとたくさんの撮り鉄が集まりました。
・・・ちなみに撮り鉄のマナー違反がたびたび報道されます。
しかし、SL撮影ではそんなことは起きません。
皆マナーを守って撮影しています。
SL以外の列車の撮影で若者がトラブルを起こしているんです。
SL撮影で全国あちこちに出かけますが 迷惑行為は一度も見たことがありません、皆紳士です。






日高昇一さん
秋田・大曲は11月の気温が零度以下の日はなく、雪もないです。
本格的な冬将軍の到来は12月中旬以降になるようです。
今月の写真は、秋田県角館と田沢湖の中間にある「抱返り渓谷」と岩手県の「八幡平・松川渓谷」を掲載します。
8月のみんなの写真広場に「初夏の抱返り渓谷」が掲載されていましたので、秋の紅葉の風景写真です。
抱返りとは、以前は人がすれ違うときにお互いに抱きかかえるように返さなければ通れなかったほど、
狭く険しい山道だったことから、そう呼ばれるようになったようです。

抱返り渓谷 (1)

抱返り渓谷(2)

抱返り渓谷 (3)

抱返り渓谷 (4)

松川渓谷(1)

松川渓谷
柱状節理岩と紅葉の彩り
上田昇子
2022年12月 6~10日 屋久島と種子島を巡ったパート2です。

屋久島・宮之浦川の流れ

白谷雲水峡
豊かな水をたたえる屋久島には、600種類以上の苔があるそうです。

ガジュマル公園の木

ガジュマルの木
志戸子ガジュマルの公園この木は、樹齢500年と云われる巨大な木で、
その他にもガジュマルや巨大植物など、見応えが充分にありました。

竜神の滝
落差30mほどの滝が、原生林の峡谷に流れ落ちています。

千尋の滝
巨大な花崗岩の谷から流れ落ちる落差60mの滝で
何年か前に訪れた時は、滝壺まで近づけましたが
現在は、かなり離れた展望台からの見学になりました。
相馬昭夫さん
今年は猛暑の影響の為か 昭和記念公園の紅葉、黄葉の見頃が平年より遅く、
暑さで葉が枯れたりした影響か、秋色の風景が平年より良くない感じがします。
今回は昨年撮った昭和記念公園の紅葉、黄葉風景を投稿します。

カナ-ルと呼ばれる場所で、全長200m程の水路の両側にイチョウ並木と噴水が有ります。

約300m程のイチョウ並木で、「かたらいのイチョウ並木」と呼ばれている。

自転車道の横に有る大きなイチョウが黄葉していて、自転車を止めて眺めてしまいます。

日本庭園の池の周りの紅葉風景です。

日本庭園の池の周りの紅葉風景です。(2)

庭園の中に和傘が展示されています。 夜はライトアップされます。
「みんなの写真広場」をご覧の皆さまから、メッセージを頂きました。
写真広場を拝見しました、いつもステキな写真をありがとうございます。
秋一番
北海道の紅葉は、とても美しくて見惚れてしまいます。
美瑛の丘、パッチワークが目覚めるようです!
秋になったら、どのようになるのかな~
と想像していた抱返り渓谷、松川渓谷の紅葉を載せていただきまして
ありがとうございました。
柱状節理の岩に赤いモミジは、
そのまま着物の柄になりそうです。
昭和記念公園の秋
本当に美しくて感動しました。
人がいない銀杏並木を、よく撮影できましたね!
モクモクと煙を上げたD51が
黒光りしながら堂々として走る雄姿が
圧巻です。
私の田舎にも「海岸寺」と云う
同じ名前のお寺があるので
親しみ深く拝見しました。
宮崎駿監督の「もののけ姫」に出てくる幻想の森
屋久島に一度は行ってみたいと思いました。