みんなの写真広場  2022年 7 月

戻る  HOME


日高昇一さん

今回は地元秋田、鳥海山麓にある獅子が鼻湿原を紹介します。
獅子ヶ鼻湿原一帯は独特の形態をした奇形ブナ林、大小の湧水池などがあり、史跡名勝天然記念物です。



世界的に珍しいヒラウロコゴケの群落「鳥海マリモ」です。日本では八ヶ岳との2カ所だけです。



大きなブナの巨木「あがりこ大王」(森の巨人たち100選)と呼ばれています。幹回りが7.62m、樹高は25mと奇形ブナとしては日本一の大木です。



鳥海山の伏流水がコンコンと湧き出している池(平成24年6月撮影)



伏流水の流れ(令和3年7月撮影)




松澤朝夫さん
  

7月は全国でユリが開花します。四季それぞれ、綺麗な花々が咲く日本は魅力的です。
尚、ふじてんリゾートリリーパークのユリ園は2013年に営業を終了しました。有害鳥獣による食害(ユリの花を食べる)が原因だそうです。



ところざわのゆり園



ふじてんリゾートリリーパーク



ふじてんリゾートリリーパーク



富士見高原ゆりの里




相馬昭夫さん

6月と言えば「しょうぶ」や「あじさい」の季節ですが、撮りに行った3か所の写真を投稿します。



吹上しょうぶ園 太陽の光が注ぎ、元気に咲き誇る花しょうぶを皆さん楽しみながら観賞していました。



梅雨の晴間に昭和記念公園を訪れました。日本庭園ではショウブが見頃を迎え、青空には夏が近い事を思わせる雲が見られました。



梅雨空の中、北山公園のしょうぶを見に訪れましたが、小雨の中の見頃を迎えた しょうぶは色鮮やかに映えて見え、やはりしょうぶは梅雨が似合うと感じました。



北山公園のしょうぶ園横には西武鉄道の電車が走行しおり、その線路沿いにアナベルが咲く群生箇所が有り、「アナベルと電車のコラボ」という事で撮りました。




小西 勲さん

身近な水辺に棲む青い宝石のカワセミの子育ての組み写真です。



親鳥がヒナが食べやすい小エビを運んできました。



ヒナも大きくなったので小魚を食べるようになりました。



餌をおねだりする様子が可愛いです。(1)



餌のおねだり(2)



餌のおねだり(3)




上田昇子さん

東京駅の行幸通りで開催された花歌舞伎フラワーカーペットの組み写真です。


今様押絵鏡「竹抜五郎」歌川国貞
2014年バチカン国インフォラータで開催されたエフェノラルアート国際連盟の世界大会で制作された作品で
ローマ法王に捧げられた花絵師 藤川晴彦の代表作



「怪童丸」 横川彫竹
黄色や赤、ピンクなどの花びらは全てカーネーションです。周りに並べられているのは、花を取った後の緑の茎です。



「供奴福平」 彫竹



「金輪五郎今国」
2017年メキシコのウリアンガットで開催された大会で、アジア代表として制作された力強い作品。



「白拍子櫻子」
いたんだ花びらを沢山のビニール袋に入れて取り除き、新しい花びらに入れ替える作業中。



大木玲子さん

府中郷土の森の修景池は東京の近場で古代ハスを、近づいて撮影することができます。
今年は猛暑のせいかあまり花の咲き具合がよくありませんでしたので、数年前に雨上がりの早朝に撮った写真をお送りします。
露がハスの花の美しさをきわださせていました。猛暑の折少しでも涼しさをお届けできますようにと願っています。























羽生 丕さん

早くも猛暑に苦しめられておりますが、少しでも涼しげな気持ちになれる写真をと思い、「水滴」を組み写真にしてみました。





















戻る    HOME