伊勢・熊野三山・高野山
2015 年 8 月 16 日(日)~ 19日(水)
古代日本の神話が脈々と生きる紀伊の国を訪ねました。

伊勢神宮には多くの人々がお参りに訪れます。

神代の時代から静かな池です。

巨樹にも長い年月が刻まれています。

門前町のおかげ横丁

お伊勢参りには赤福が美味しい!

熊野三山の速玉大社

鮮やかな朱塗りの本殿



境内は参拝者が絶えません。

熊野那智大社は急な階段を登り詰めます。


もう直ぐで本殿に着きます。

本殿の鳥居を潜りました。

昇ってきた道を見下ろします。

本殿に参拝しました。

那智の滝が見えます。



熊野三山は世界遺産に登録されています。

幽玄な那智の滝


世界中から人々が訪れます。

熊野古道の雰囲気が漂います。

熊野本宮大社の八咫烏

急な階段を登って本殿へと向かいます。


檜皮葺きの社殿



開山1200年を迎えた高野山

永い時が刻まれています。


弘法大師様はここにお住まいです。