秋の北海道 富良野と美瑛を巡る
2020 年 10 月 7(水)~ 18(日)
秋色に彩られた富良野と美瑛の田園風景を眺めながら
150㎞ほど歩き回りました。

緑の大地と秋空に浮かぶ富良野岳

富良野岳を眺めながらテクテクと歩きました。

ビート(砂糖ダイコン)の収穫の最盛期です。

掘り出したビートから砂糖がイッパイ獲れますよ。

収穫を待つビートたち

農家ではビート、玉ねぎ、じゃがいも、小麦などを作っています。

秋に蒔いた麦は雪の下で冬を越します。


大豆は葉が枯れ落ちてから機械で収穫します。

秋の彩りが綺麗ですね~


美しい風景を眺めながら歩くのは とても気持ち良いですよ~

広い大地がどこまでも続いていますよ~

テクテク・・てくてく・・・


雪を被った大雪山の旭岳がくっきりと浮かんでいました。

旭岳の地獄谷の火口も見えます。

何回も噴火している十勝岳(右の白い山)と噴煙を上げる火口も迫力がありますね~


山麓の富良野・美瑛は秋の彩りです。


緑の波が大地をうねっていました。




前田真三さんの作品を展示している「拓真館」にも秋の訪れ。



ぽっかり雲がゆっくりと流れてゆきま~ス。

太陽が西に傾いて来ました。

夕日に牧草が輝きます。

太陽のスポットライトが木々を照らします。



雲間から光芒が輝いていました。

夕日が大地を照らすと 飛び立つ竜のように雲が沸き上がりました!
