沖縄の宮古島を歩く
2021 年 5 月 11(火)~ 14(金)
沖縄県の宮古島は、
大小いくつもの島が集まったリゾート感ゆたかな島々です。

多良間島の隣に浮かぶ宮古島は、幾つもの島々が橋で結ばれています。

多良間島から飛行機に乗って15分ほどで宮古島が見えて来ました。

伊良部島を結ぶ全長3540mの伊良部大橋は通行料が無料の橋としては 日本一長い橋です。

白い砂浜とブルーの海がとても綺麗です~

マリンレジャーも気持ちよさそ~

海原を行くのもイイネ!

白砂をテクテク歩くのもイイネ!

ヤドカリさんも目が飛び出るほどの 美しい海ですよ~

大きい魚が釣れるのかな~

魚が泳いでるのがよく見えます。

のんびりと過ごす釣り日和ですね

潮風がそよぐ道を テクテク歩きます。

風力発電も増えてきましたね

ハイビスカスも輝いています

ソテツの花も満開!

橋で繋がっていない島は、コロナ対策により島民以外は 船の乗船を自粛していました。

港の水も爽やかブルー

色鮮やかなテイクアウトのキッチンバス

全長1690mの来間(くりま)大橋を歩いて島へと渡ります。


橋からの眺めは最高!

ブルーの水面とビーチ

ウミガメも泳いでいるかな?

来間島から来間大橋を眺めます。

空から眺めた来間大橋と来間島

池間島を結ぶ全長1425mの池間大橋

海から眺める池間大橋

空からは池間大橋が 一筋の線として見えました。

宮古島の最東端にある東平安名岬と灯台

サンゴ岩がゴロゴロしている岬です。

海は穏やか

宮古島ブルーの海です。

静かな海を眺めながら サクサクゆったり歩き
