北海道 函館の大沼・駒ヶ岳
2021 年 7 月 12(月)~ 15(金)
北海道の函館の近くに広がる大沼を巡り 駒ケ岳に登りました。

大沼から眺める駒ケ岳も素敵ですね~

山頂は鋭い岩峰ですが、火山活動による登山規制のため途中まで登れます。

大小幾つもの小島が湖面に浮いています。

小島は小さな橋で結ばれて散策路になっています。

湖面にはスイレンが花盛り


コウホネも水面から顔を出していました。

ボート遊びも涼しそ~

カモさんも水浴びしながら気持ち良さそ~


緑の散策路も静かですよ

名曲「千の風になって」が誕生した処だそうです。

緑豊かな大沼の自然です。

ハマナスも色鮮やかに咲いていました。

ハマナスの実もツヤツヤです。

登山届を出してから往復3時間の駒ケ岳へと向かいます。

登り始めから斜面が続きます。

ゆっくりマイペースで高度を上げてゆきます。

駒ケ岳の山頂が見えてきました。

火山活動の規制により、ここまで登ることができます。

山頂の岩峰と手前の緩やかなピークの対比が面白いですね

火口の外輪山も広大な眺めです。

下りもゆっくりと降りてゆきます。

眼下には大沼が広がっています。

近くの「きじひき高原」からの駒ケ岳の眺めも雄大ですよ~

のびのびとした きじひき高原

道産子の馬たちも遊んでいました。
