青森一周 津軽半島と鶴の舞橋
2021 年 9 月 1(水)~ 2(木)
青函トンネルの本州入口がある津軽半島の竜飛崎と
日本一長い木造橋の鶴の舞橋を巡りました。

津軽半島先端の竜飛崎

北海道を眺める大きなホテルもあります。

岬の先端に建つ竜飛崎灯台

岬からは北海道の松前方面が見え、この海底を青函トンネルが通っています。

石川さゆりの名曲「津軽海峡冬景色」の記念碑があります。

岬の竜飛漁港

国道339号線は竜飛漁港と竜飛崎灯台を結ぶ 362段の日本で唯一の階段国道です。

静かな竜飛漁港


海の安全を守る、竜飛弁天堂があります。

岩木山麓の湖に架かる 日本一長い全長300mの木造橋の「鶴の舞橋」

緩いアーチの鶴の舞橋を渡ります。

木造のとても長い橋です。

途中には休憩所もありますよ。

鶴が翼を広げたイメージの橋です。

近くの丹頂鶴自然園には鶴が飼育されています。



湖にはダイサギなど色々な鳥もいますよ。

