沖縄の伊江島
2021 年 11 月 14(日)~ 15(月)
平らな島にポコンと岩山が突き出た伊江島を巡りました。

本島近くの島としては大きい島です。

フェリーも大きめです。

船内も広々しています。

米軍の演習場や緊急時の飛行場もあります。

伊江島タッチュー(城山)と呼ばれる岩山が近づいてきました。

伊江港に到着しました。

赤い屋根瓦が南国風のフェリーターミナル

漁港も静かです。

港に建っている展望台は何でしょう?

なんと! カメさんでした!!

サンゴのビーチも静か~

穏やかな海です。

輝く海に釣り船が浮かんでいました。

サンゴ岩の海岸線

波で浸食された洞窟があります。

大きくて広い洞窟

洞窟を抜けると海に出ました。

海岸線は白い砂浜

ボ~とするような風景がひろがります。

ハイビスカス園を散策します。

水に浮かぶハイビスカスが鮮やかです。

園内には色々なハイビスカスが咲いています。





約1800品種のハイビスカスが栽培されているそうです。

いよいよ 伊江島タッチュー(城山)に登ります。

ここから登ります。

伊江島マスコットのタッちゅんくん

タッちゅんくんに見送られて登山開始!

階段の急な道が続きます。

樹林帯を抜けました。

20分ほどで山頂に到着しました!

360度の展望が開けています。

伊江島全部が見渡せて気持ちイイ~!

伊江島空港からもタッチュー(城山)が良く見えます。

緊急時のレスキューヘリが止まっていました。

空港は普段は開いていないようでした。

畑では小柄な与那国ウマも飼われていました。

フェリーにて本島へと戻ります。
