出雲大社と古代遺跡を巡る

   

   戻る   HOME  

2022 年 11 月 24(木)~ 25(金)

古代の神々が活躍した出雲大社と、縄文弥生の古代遺跡を巡りました。


羽田空港から50分ほどで出雲縁結び空港に到着!



空港ロビーには歌舞伎に創始者、出雲阿国(いずものおくに)の像があり、豊かな文化を感じます。



空港からレンタカーを借りて10日間の山陰の旅を始めました。



出雲大社の参道は松並木でした。なお、出雲大社は正式には「いずもおおやしろ」と呼ぶそうです。



出雲大社の鳥居に到着



振り返ると、参道と遠くに修繕中の大鳥居が見えます。



拝殿の手前には、出雲大社がお祀りするオオクニヌシノミコトの大きな像があります。



大しめ縄が掛かる拝殿に到着



ステキな縁結びをお祈りする方々が、たくさん参拝しています。



参拝の作法は「二礼、
四拍手、一礼」なので、最初は戸惑いました!



拝殿の奥にあるのが本殿ですので、本殿のお参りもお忘れなく。



絵馬やおみくじも いっぱい!



拝殿の隣りには、祭祀や結婚式にも使われる神楽殿があります。



出雲大社の大しめ縄として、全国にも知られていますよね~



因幡(いなば)の兎も参拝していました。



お参りしたあとは、元気に走り回るウサギさん!



出雲大社の隣りには、古代出雲歴史博物館があります。



最初に作られた古代出雲大社は、とても大きかったようです。



神々のお住まいする社も色々あります。



祭祀に使われた銅鐸



参拝と見学した後は、名物の三色そばで腹ごしらえ。



ローカル線の一畑電鉄の出雲大社前駅



構内もレトロ調の落ち着いた雰囲気がイイですね~



駅の隣には、日本に残る最古の電車デニハ50形52号車が展示されています。



ローカル色豊に温もりが伝わりますね~



車窓からの眺めも、ほっこりします。



荒神谷博物館で、約2000年前の縄文弥生時代の遺跡を見学します。



古代人が崇めた神々への「心」が展示されています。



日本で一番多くの銅剣、銅鐸、銅矛などの青銅器が発掘され遺跡です。



約2000年前に祭祀を行いながら、青銅器が埋められた遺跡です。



多くの銅剣が埋められていました。



貴重な銅鐸や銅矛もあり、古代人の神々への祈りを感じます。


戻る   HOME