ゲゲゲの鬼太郎と米子城址
2022 年 11 月 28日(月)
松江から境港に行き ゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげるロードを散策してから、
米子城址を巡りました。

JR境港駅には 妖怪の雰囲気が漂っていますよ~

ねずみ男列車が到着

ターミナルビルにもゲゲゲの鬼太郎

カッパの三平もいました!

駅前広場では鬼太郎たちが集まっています。

駅前では、水木しげると女の子が遊んでいました~

駅前から「水木しげる記念館」まで、色々な妖怪に会える妖怪ロードが続いています。

怪しげな雰囲気のお店に、好奇心がそそられます!

個性豊かな妖怪があちら、こちらにいます。

妖怪公園では ねずみ男が泳いでいました。

水木しげる記念館に到着

今年は 水木しげるさんの生誕100周年です。

記念館に入ると 鬼太郎がお出迎え。

お馴染みのキャラクターも いっぱい!



水木しげるの制作現場も再現されています。

世界中の呪術などの展示品もあります。

米子に行く途中の弓ヶ浜からは、大山が良く見えました。

米子城址は中海の近くにあります。

急な階段を登ってゆきます。

天守閣跡が近づいてきました。

広い天守閣跡に到着

目の前には汽水湖(淡水と海水の湖)の中海が広がっています。

大山も鎮座していました。

米子市内も手に取るように見えます。

ゆったりとした時が流れています~

米子市内には城下町の雰囲気を楽しめる、遊覧船があります。

白壁土蔵を見ながら 船の旅情が楽しそう。

ここにも、カッパの三平がいました!

寺町も連なっており、城下町の風情を楽しみました。

