姫路城と姫路市を巡る
2022 年 12 月 12(月)~ 14(水)
シラサギ城とも呼ばれる姫路城と姫路市内を巡りましたので、旅のレポート風にご紹介します。

新幹線に乗り姫路へと向かいます。

旅の楽しみは駅弁にもありますよね、今回は広島の牡蛎弁当を食べます。

姫路駅から姫路城への路には幾つもの彫像が並び、芸術都市を盛り上げています。

白い漆喰も塗り替えられた姫路城が眩しいです。

お堀の水面も静か~

太鼓橋を渡って城内

城門を潜ります。

迷路のような城郭を行きます。

石垣から聳える天守閣は威厳がありますね。

参勤交代などを展示した展示館もありました。

天守閣は急な階段を登って行きます。

太い梁が凄いです!

火縄銃など保管して武器庫の役割もあったそうです。

天守閣のてっぺんには小さな神社がありました。

県立美術館を手前に姫路市内が一望です。

姫路駅から彫像が並ぶ道路が一直線に伸びています。

お城を出てから、地元で人気のスパイシーなカレーでランチをしました。

お城の隣には「好古園」と云う、昔の屋敷のステキな庭園があります。

秋の彩が素晴らしい日本庭園です。




紅葉がとても鮮やかです!

天守閣から見えた県立美術館に入ります。

レンガ造りの建物に趣きがありますね~

日本古来の美しさや現代アートなどが、繊細に展示されていました。

芸術家の感性って面白いですね~

刀剣て、日本人の美意識の表現なのかな~

人が持つ感性表現の多様性に 感動! 感動!
