飛鳥のキトラ古墳・高松塚古墳・飛鳥寺など
2023 年 2 月 20 日(月)
飛鳥のキトラ古墳・高松塚古墳・飛鳥寺などを巡りました。

朝食は和食で元気ハツラツ!

神武天皇陵に参拝します。

大きな天皇陵ですね~

キトラ古墳壁画体験館「四神の館」でキトラ古墳について学びます。

石室も再現されています。

発掘当時のキトラ古墳

現在のキトラ古墳

キトラ古墳の次は、高松塚古墳に行きました。

高松塚壁画館で壁画を見学します。

壁画の複製が展示されています。


飛鳥美人も再現されています。


発掘した品々も展示されています。

お昼は台湾料理店に入りました。

ボリュームたっぷりのジャージャー麺で、お腹いっぱい!

飛鳥寺は日本に仏教が伝わり、西暦596年に創建された日本最古の寺院です。

こじんまりとした、心落ち着くお寺です。

飛鳥時代からこの場所に鎮座している、日本最古の飛鳥大仏様です。


住職さんが仏像やお寺のお話をしてくれました。

畑に囲まれて落ち着いた飛鳥寺です。


近くには飛鳥神社があります。

静かな飛鳥神社

七世紀の約100年の間に天皇の宮が建てられたのが、飛鳥の地です。

天皇の宮が建てられた飛鳥宮跡

古代のロマンがありますね~

飛鳥宮の近くにある酒船石には、何のために造られたのか色々な説があるそうです。

