原発廃炉中の富岡町・双葉町

   戻る   HOME  

2023 年 5 月 19 (金)~ 20(土)

福島第二原発の廃炉が進む富岡町、双葉町を訪ねました。






新築されたJR富岡駅



駅の隣には、観光案内所が訪れる人たちを迎えてくれます。



海岸には幾重もの津波防波堤が築かれています。







東京電力の廃炉資料館が町内にあります。



予約制で館内を見学する事ができます。



スタッフの方が丁寧に解りやすく案内してくれます。



廃炉には多くの人たちが働いているそうです。



廃炉が完了するまでは、これからも長い年月が必要になります。



原子炉内を捜査するロボット



色々な種類のロボットが使われているそうです。







広い館内を ゆっくりと1時間30分の見学コースでした。



今日は富岡町のホテルに泊まります。



新しい快適なホテルでした。



翌日は富岡アーカイブミュージアムを見学しました。



綺麗な館内です。



郷土史や震災被害などが展示されていますが「富岡は負けん!」という横断幕が印象的でした。



津波に流されて大破したパトカー



震災直後の姿が、そのまま残るお店が至る所にありました。



12年過ぎても、商品や店内はそのままです。



至る所で放射線の量を表示しています。



廃墟になった電気屋さんの前を通過する車



帰宅困難地域の民家には、人の気配はしません。



一般の人はこれ以上入ることができません。



廃炉中の原子炉にも一般の人は近づくことができません。


   
人が居ない所ではイノシシが出るそうです。



双葉町の原子力災害伝承館を見学しました。



多くの人たちが震災や原子炉事故で被害を受けました。



住民の避難やその後の復興も大変でした。



新聞社のカメラマンが捉えた、震災直後から復興する姿を撮影した写真展が開催されていました。



七五三の晴着を着て、元気に走る女の子



震災直後に自衛隊員に救助された赤ちゃんが、七五三を迎え、今は元気に遊ぶ姿に 勇気を貰いました!



この子達に、日本の未来が託されていることを感じました。



震災から12年間の、人々の表情が記録されていました。



震災から時が止まった消防車が残されていました。



隣りの双葉町産業交流センターで、B級グルメ大賞を受賞した浪江町焼きそばは 最高に美味しい!



震災遺構の浪江町立請戸小学校を訪れました。



今は、校舎の正面玄関は綺麗に清掃されていますが、



津波で教室は完全に押し流されました。











震災前は、子供たちが毎日見ていた想いでのお雛様



津波が来る前に避難して全員が助かり、本当に良かったです!



今日のお宿は相馬市のSOMA34です。



機能的なお部屋で缶サワーを飲みながら、ゆっくりとしました。



戻る   HOME