平泉・一関・安達太良山
2023 年 5 月 30日(火)~ 6 月 1日(木)
平泉の中尊寺や一関の博物館などを巡ってから、安達太良山の山麓の温泉に浸かり、半月ぶりに東京へと戻りました。


平泉に向かって、奥州の田園地帯をトコトコと走ります。

平泉への途中、私設の奥州文庫刀剣美術館に立ち寄りました。

鈍い光を放つ名刀

鎧兜や大筒などの珍しい逸品

石川啄木や宮沢賢治の直筆の作品もあります。

セミの声を聴きながら、平泉の中尊寺の参道を行きました。

静かな境内は、心も落ち着きますね~

展望所からは奥州の風景が広がっていました。

中尊寺の本堂に参拝します。

目の病気にもご利益がある薬師如来

金色堂にも参拝します。

白山神社の能楽殿も散策

参拝を終えて山菜トロロうどんでランチしました。

洒落た建物の一関市博物館を見学します。

どのような展示があるのか楽しみです!

歴史と奥州文化の品々が展示されています。


戊辰戦争で使われた銃の数々

幕末や明治維新も、このようにして歴史が刻まれたのですね~

今日は、平泉の「アイリス悠」泊まります。

和室のゆったりしたお部屋です。

翌日は蔵王の峰々を眺めながら、安達太良山へとのんびり走りました。

登山ガイド時代には何回も登った、安達太良山のスキー場に久しぶりに訪れました。

源泉が引かれた奥岳の湯

初夏の緑も綺麗ですね~

ホテルの朝食をいただいてから、半月ぶりの東京へと車を走らせました。
