北海道・道北周遊 羽幌・天売島
2023 年 9 月 6(水)~ 10(日)
北海道の道北を周遊する旅に出ましたが、
旭川空港~留萌~羽幌~焼尻島(やぎしり)~天売島を撮影した写真のSDカードがクラッシュしてしまい、
天売島の途中から羽幌に戻る写真を再構成して、旅レポ風にご紹介します。

旭川空港から留萌を経由して羽幌に行き、フェリーにて焼尻島(やぎしり)~天売島と巡りました。

羽幌のフェリーターミナルから 焼尻島へ1時間の船の旅に出発です。

羽幌から焼尻島までの運賃は1600円でした。

羽幌~焼尻島~天売島を一日 2往復する「おろろん2」です、
ちなみに船名は海鳥の「オロロン鳥」に由来しています。

船内でごろりと寝ていると、焼尻島に到着しました。

焼尻島の家々が近づいてきました。

防波堤には ようこそ焼尻島のペイントが目を引きます。

焼尻島に上陸します。(SDカードがクラッシュの為、写真がありません。涙・涙・・)

焼尻島に一泊してから、再びフェリーに乗って、隣りの天売島に到着しました。

港には食堂やレンタル屋さんもあります。

天売島の防波堤にも ようこそ天売島への歓迎メッセージがありますよ!

港から、隣りの焼尻島が近くに見えました。

小さな港も静かです。

カモメも気持ち良さそうに飛んでいました。

海の宇宙館という 海鳥の情報センターに寄ってみました。

館内には海鳥やステキな写真が展示されていて、カフェにもなっています。


古い家は廃屋にして、隣りに新しい家を建てており 余裕の土地利用ですね~

厳島神社も鎮座しています。

今宵の宿は「栄丸」さんに泊まります。

夕食はウニなどの豪華海鮮バーベキューでしたが、朝食も美味しかったです。

島内を歩いて巡った翌日に、フェリーにて羽幌へと戻ります。

島を巡っている時に何回もご一緒した、本田さんと乗船します。

再び羽幌フェリーターミナルに到着しました。

まずは、コインランドリーでお洗濯!

旅館のチエックインまで時間があるので、郷土資料館を見学します。

北海道開拓時代からの民具や歴史が展示されていました。

今宵の宿は、佐渡屋旅館にお世話になります。

フロントも落ち着いた雰囲気です。

和室のお部屋もゆったり~

朝食も美味しく頂きました。
