沖縄の伊是名島(3)
2023 年 10 月 23(木)~ 30(月)
伊是名島のPart-3を 旅レポ風にご紹介します。

仲田港から他の3っの港や、野鳥などを見ながら歩きました。

日の出は6時半ごろです~

今日も美味しく朝食をいただきます。

相変わらず人の姿は見えません

ハイビスカスも青空に栄えますね

インスタ映えする風景ですね

伊是名島は丸い島ですね

緑の囲まれた道を歩いて行きます。

島の北にある内花港に到着

海の先には伊平屋島が見えます。

島の人にとって、船は車と同じく気軽な交通手段

少年の心に、今日の釣りは 淡い故郷の思い出になるのかな・・・

小鳥も海を眺めていました。

トンボを捕まえました。

シラサギも あちらこちらに居ました。


スーパーマーケットの高良屋さんでお弁当を買いましたので、色々なランチのご紹介。

色とりどりのお弁当に大満足!

2日目はジャガイモ、ニンジンごろごろの カツカレー弁当です!

太陽食堂に入ってのランチは

卵のトッピング付きの、カレー麺をいただきました。

手作りパン屋さんで買った、ポテサラパンとカレーパンも美味しいランチでした。

島唯一のラーメン屋さんに行きましたが、お休みでした 残念!

島の産業を支える、サトウキビ畑をテクテク歩いて行きます。

お米も獲れますよ

その名も「尚円の里・ひとめぼれ」

勢理客(じっちゃく)港に着きました。

勢理客港の隣りには場外離着陸場があります。

離着陸場は、時々使われているようでした。

勢理客(じっちゃく)の古民家もイイですね~

廃屋を利用した「勢理客文庫」があります。

寄贈された本が自由に貸し出されていました。

海岸線を歩いて伊是名ビーチに来ました


シャワー室やトイレもあります。

カラフルな民宿もあります。

石垣の花壇も華やかですね

シラサギ展望台に来ました。

伊是名城址のピークが目の前

サンゴの海岸と岩峰も展望できました。

仲田港近くの ターシの浜も静かです。

出航するフェリーを見ながら、釣り糸を流すのもイイですね~

夕日が沈むと、まん丸のお月さんが昇ってきました。

ムーンライト伊是名ですね~

今日も美味しい朝食をいただきます。

運天港に戻り、伊平屋島行きのフェリーに乗り換えます。

フェリーいぜな尚円に乗船します。

一週間もお世話になった「民宿美島」ともお別れです ウルルン・・

船内は何時も綺麗ですね~

9時に出航しました。

さようなら~ 伊是名島~

1時間ほどの航海で、運天港に入港します。

運天港に到着しました。
