久米島(2)
2024 年 1 月 15(月)~ 25(木)
沖縄本島の西の海に浮かぶ久米島を巡りましたので、旅レポ風にご紹介します。

久米島博物館や宇江城城址、紬の里などを巡りました。

バスに乗って博物館や古民家を見学に行きます。

車窓から眺める島の風景も、旅情がありますね~

久米島病院でバスを降ります。

隣りに建つのが久米島博物館です。

久米島の自然や歴史民俗資料などが展示されています。

太古の昔から久米島には人々が住んでいました。

昔の人は大変な労力をかけて、田畑を耕していたのですね~

久米島高校も近くにあります。

火災から島民を守る消防署も大きです。

町役場も大きですね~

テクテク歩いて行った、上級武士の館には入れませんでした。 残念~

久米島紬の館ユイマール館は宿から歩てゆきました。

蚕から糸を獲り、染色から反物織まで全ての作業を久米島で行います。

気の遠くなるような作業の末に、久米島紬ができるのですね!
機織りの作業を見学して 感動しました!!

今日はバスに乗って宇江城(ウエグスク)城址に行きます。

展望台がある比屋定バンダでバスを降ります。

展望台からの眺めが素晴らしい!

宇江城城址への道を歩いていたら、自転車で転倒した青年が救急車で運ばれていました。
ビックリ!

宇江城(ウエグスク)城址が見えてきました。

お腹が空いたのでランチタイム

途中には観音堂がありました。

宇江城(ウエグスク)城址に到着

案内板を読むと、時の流れを感じますね

島の最高峰からの眺めは素晴らしい!

広い大海原ですね~

今日もAコープでお買い物をして戻りました。

朝食のメニューのご紹介(1) ソーメン、野菜サラダ、エビチリ、きびなご和え、ヨーグルト

朝食メニュー(2) ホッドックサンド各種と野菜サラダ

朝食メニュー(3) ソーメン、エビ団子汁、トマト、ヨーグルト

朝食メニュー(4) おにぎり、卵トマトサラダ、ヨーグルト

朝食メニュー(5) ホットドッグ、豆腐野菜汁、トマト、ゆで卵

朝食メニュー(6) あんかけ野菜炒め、ソーメン

今日は東京へ帰る日なので、バス停でバスを待ちます。

久米島空港に到着しました。運賃は ありがと~サンキュー! の390円

出発ロビーに入ります

羽田までの荷物を預けました

帰りは小型のプロペラ機です。

親しんだ風景を見ながら、久米島を飛び立ちました。

那覇空港で、羽田空港行きの飛行機に乗り換えます。

那覇空港ロビーも賑やか~

那覇空港を飛び立って さよなら~ 沖縄~

快適な空の旅

2時間ほどで羽田空港に着陸しました~
