春の平城京跡
2024 年 4 月 11 日(木)
再建中の古の都、平城京跡を巡りました。

ホテルからレンタサイクルに乗って平城京跡を巡りました。

平城京の入口は朱雀門です。

朱雀門に前に建つ「いざない館」(入場無料)で平城京のお勉強
なお、平城京跡にある施設や遺構の入館は全て無料です。

平城京跡の各施設には説明員の方が居て、親切に説明してくれます。

見ていて楽しいです展示です。

再現された遣唐使船もあります。

冒険と使命感で中国に渡った遣唐使たちに感動しました。

朱雀門を潜って平城京に入ります。

朱雀門を過ぎると再建された大極門(南門)と隣りに再建中の門があります。

大極門を過ぎると、いよいよ天皇が鎮座した大極殿が建っています。

荘厳な建物ですね~

大極殿に入ってきました。

天皇が鎮座し高御座(たかみぐら)

大極殿近くの奈良文化財研究所 平城京跡資料館を見学します。

発掘調査した資料が展示しいます。

平城京の皆さんとツーショット

日本庭園の原型になった東院庭園を散策します。

平城京跡の遺構展示館を見学します。

1300年前 ここに建てられていた建物の模型

発掘された遺構がリアルですね~

昔と同じ造りの土塀もあります。

広い平城京跡を散策して、古代のロマンに浸りました。
