春の飛鳥(3)
2024 年 4 月 16(月)~ 18(木)
奈良県立万葉文化館・石舞台古墳・岡寺などを巡り、東京へと帰りました。


朝は和食を美味しくいただきました。

万葉文化館(観覧券600円)を見学します。

庶民の生活を再現した展示が、とても面白です。


昔の役人の仕事も大変だったようです。

直ぐ近くに亀形石造物(高松塚壁画・石舞台古墳との共通券700円)があります。

古い街並みを散策しながら、石舞台古墳へと向かいます。

軒先のお花が綺麗ですね~

途中の食堂で古代米のランチをいただきました。

大きな石を重ねた石舞台古墳(共通券700円)

古墳の中にも入ってゆけます。

古代人のパワーを感じます。


遠くから眺めても大きな石ですね~

山の中腹にある岡寺に向かいます。

山麓の鳥居から参道を辿ります。

仁王門が近づいてきました。(拝観料400円)

本堂には土で作った日本最大・最古の観音様が鎮座しています。

シャクナゲなどの花のお寺としても有名です。

多くの方が参拝に訪れます。

三重宝塔

山麓の眺めもステキです。

レンタカーを返却して、奈良駅から京都へと向かいます。

京都で老舗のお茶さんでお土産を買いました。

新幹線に乗れば、東京は直ぐ近くです。
