四国・女木島と丸亀城
2024 年 5 月 17(金)
高松港からフェリーで女木島(鬼ヶ島)を往復してから、丸亀城に行きました。


今日は女木島へ往復するので、ガッツリ朝食を食べます。

車は地下駐車場に置いてゆきます。

フェリーで女木島またの名を鬼ヶ島に、桃太郎気分で出発! (往復740円)

フェリーは若者たちで賑やか!

高松港を出港しました。

20分ほどの船旅で、女木島が近づいてきました。

女木港に到着

早速、鬼さんがお出迎え

港には「おにの館」があります。

中にはレンタル自転車や鬼ヶ島洞窟へのバス切符売り場などがあります。

隣りには、巨大なモアイ像もお出迎え

村の細い道を辿りながら、鬼が住む鬼ヶ島洞窟へと出発!

女木島は鬼ヶ島なんですね~

歴史ある神社もあります。

村を抜けて坂道を登って行くと、古墳時代中期の古墳がありました。


鬼ヶ島洞窟が近づいてきました。

心どきどき 大洞窟に入ります(入場料600円)

洞窟は思ったよりも広くて、鬼さんはどこにいるのかな~

居た居た 赤鬼さん

桃太郎と鬼軍団?

ファンタジーな鬼ヶ島の大洞窟でした。

洞窟の上の展望台からは、360度の展望が広がっています。

フェリーが入港する女木港

瀬戸内海を隔てて高松市が良く見えます。

女木港に戻ってから、フェリーで高松に帰ります。

高松に戻ってから中華屋さんでランチにします。

担々麺ランチ(900円)が 美味い!

レンタカーを走らせて、丸亀市の丸亀城大手門から入城

お堀に囲まれた丸亀城

石垣の迫力が凄いです!

天守からは市内が一望です。


瀬戸大橋も大きいですね~

市内に聳える端正な山容の飯野山にも、ハイキングコースがあるようです。

市内の丸亀プラザホテルに到着(朝食付き6,000円)

ホテルの窓から丸亀城天守が、夕日に色ついていました。

翌日は美味しい朝食をいただいて、出発しました!
