明石城址・明石海峡大橋
2024 年 9 月 25(水)~ 26(木)
姫路から明石城址・明石海峡大橋と散策しましたので、旅レポ風にご紹介します。


JR明石駅から徒歩5分ほどで、明石城址に着きました。

城址入口には兵庫県内各地にある、農業高校のガーデン作品が展示してありました。

城壁の左右にある櫓へと向かいます。

左右の櫓の中間は、展望台があり市内や明石海峡大橋が見えます。

城址公園や市内が一望できます。

明石に来たらランチは、明石焼き(1,500円)たこ焼き(700円)です!

再び神戸線に乗って2駅目の、JR舞子駅に向かいます。

舞子駅からは、明石海峡大橋と淡路島がドド~ンと見えます!

まずは、橋の科学館(入館料500円)で明石海峡大橋のお勉強。

明石海峡大橋を掛けるのには、最新技術と工事に携わる人々の労力があったのですね~

改めて、明石海峡大橋の凄さに感動!

橋の基台からエレベーターに乗って、舞子海上プロムナード(入場料250円)に昇ります。

車が走る大橋の下には、管理補修する通路があります。

周囲が一望できるプロムナードを周遊します。

床がガラス張りになった窓から下の海を、恐る恐る眺めました。

プロムナードを降りてから眺める橋も、巨大です。

隣りの舞子公園には孫文記念館があります。

台湾の方も訪れるのかな。

近くの舞子ビラ神戸(朝食付き9,725円)に泊まります。

ベランダからは、孫文記念館や明石海峡大橋が良く見えます。

大きなコンテナ船も ゆうゆうと橋の下を通り抜けて行きました。

瀬戸内海に沈む夕日が綺麗でした。

翌日は、JR舞子駅からJR三ノ宮駅(運賃320円)へと向かいます。
