山陰の出雲(2)
2024 年 10 月 15(火)~ 17(木)
山陰の出雲大社など、古代神話の世界を巡ってきましたので、旅レポ風にご紹介します。

東横イン出雲ホテル⇒ 弥生の森⇒ 出雲大社⇒ 松江 と巡りました。

ヘルシーにホテルの朝食をいただきます。

JR出雲市駅前からタクシーで弥生の森(運賃1710円)へと行きます。

弥生時代の遺跡などを展示している「弥生の森」到着しました。(入場無料)

古墳時代の出雲では、四角い古墳が造られていたそうです。

祭祀や生活に使った土器などが展示されており、
学芸員の方が丁寧に説明してくれました。

復元された古墳が古代を忍ばせます。

古墳の内部に入ります。

中には埋葬されていた石棺や、発掘当時の状況が展示されていました。

弥生の森から一畑電鉄の駅まで、テクテク歩きました。

駅に到着

電車が来ました。

途中の駅で乗り換えて、出雲大社前駅に到着(運賃480円)

門前通りをそぞろ歩き


お腹が空いたので、出雲そばをいただきます。

小鉢三段重ねの出雲そば(900円)

出雲大社の鳥居を潜ります。

振り返ると、門前町の先に建つ大鳥居が見えました。

参道を散策

自然豊かな出雲大社の境内です

大きな日本武尊も、拝殿に向かって祈っていました!

拝殿が見えてきました。

拝殿に参拝してから、後ろの本殿へと向かいます。

出雲大社の本殿に参拝しました。

本殿から、隣りに建つ巨大しめ縄で有名な、神楽殿に来ました。

大きな、しめ縄と色々なポーズで記念写真

こんな大きなしめ縄を、どうやって造るのかな~?

境内には、可愛いウサギさんがイッパイいました!

ヤッホー

愛情豊かなファミリー

お供えのお餅を造っているのかな~

因幡の白兎も信心深いです。

出雲大社前駅に戻りました。

松江しんじ湖温泉駅まで行きます。(運賃820円)

特急、急行電車も走っていますよ

松江しんじ湖温泉まで行くよ~

豪快に揺れるワイルドな電車は、迫力がありました!
