鹿児島・桜島を巡る(2)

   戻る   HOME  

2025 年 3 月 19(水)~ 24(月) 

西郷隆盛や大久保利通など明治維新を押し進めた人たちの故郷、
鹿児島を巡りましたので、旅レポ風にご紹介します。



桜島フェリーに乗って桜島へ行きました。



市電に乗ってフェリー港へと向かいます。(運賃170円)



フェリーターミナルから乗船します。



20分おき出航するフェリーに乗って桜島へ(運賃250円)



鹿児島市が離れてゆきます。



15分の船の旅



桜島に到着



バスで湯之平展望所へと向かいます。(運賃230円)



途中の広場には長崎県の県民的アイドル、
長渕剛のコンサート記念モニュメントがありました。



山頂に一番近い、湯之平展望所に着きました。



桜島の山頂が良く見えます。



行き交う桜島フェリーも、箱庭のように見えました。



お土産も売っていますよ。



再びバスに乗って、フェリーターミナルへと降りて行きます。



フェリーターミナル近くの月読神社に参拝しました。



神社のサクラも、イイ香りで花開いていました。



ビジターセンターで桜島の自然を学びます。



活火山の桜島は、大自然の躍動を感じます。



再びフェリーに乗って、鹿児島市内に戻ります。



今日はディーゼル列車に乗って、鹿児島湾の喜入と宮ヶ浜の町を訪ねます。







ローカル線の旅は、のどかですね~



運賃支払いも、現金やカードなどいろんな方法があるのですね。



コトコトゆられて、いい気分



喜入駅(きいれ)に到着(運賃570円)



15分ほど歩いて、お目当ての国道沿いにある、人気のうどん屋さんに到着しました。



掛けうどん(250円)にワカメ(50円)と卵(50円)のトッピングを乗せて350円なり。



おにぎり2個とお稲荷さん2個が、各120円と美味しくて、お安い!



駅の戻って列車を待ちます。



次に行く宮ヶ浜駅まで、運賃は300円なり



宮ヶ浜に到着



のどかなローカル駅です。



駅前には焼酎の看板が、ドドーンと輝いています!



宮ヶ浜は、鹿児島県の英雄・長渕剛のゆかりの地です。



海岸を歩くと・・・



ゆかりの地の由来が書いてありました。



海を見ながら孫と語り合う姿が、心に残りました。


戻る   HOME