沖縄の伊是名島(1)

   戻る   HOME  

2025 年 4 月 10(木)~ 17(木) 

沖縄県の最北端に浮かぶ、伊是名島と伊平屋島を巡りましたので、旅レポ風にご紹介します。



羽田空港から那覇に行き、高速バスとフェリーを乗り継いで
伊是名島、伊平屋島に行きました。



羽田空港からJAL便で那覇空港に行きました。



11時25分に出発して3時間弱の空の旅



羽田空港を飛び立ちました。



空港から、ゆいレールに乗って市内のホテルまで行きます。



離島ターミナルの隣りの、スマイルホテルに一泊します
(会員価格、朝食付き4,150円)



翌日はホテルの前にあるバス停で高速バスに乗ります。(運賃1,900円)



車内はゆったり楽々



フェリーが出る運天港が終点です。



運天港から伊是名島の仲田港までの運賃は、往復3,600円です。



伊是名島出身の琉球王の尚円王(しょうえんおう)が描かれたフェリーいぜな尚円



船に揺られて1時間のどの船旅







港の正面に建つ民宿美島に6泊します。(朝食付き@6,500円)



尚円王が祀られている、玉御殿(たまうどん)にお参りしてから、
後ろに聳えるグスク(お城)跡のピークに登ります。



玉御殿には、沖縄各地から尚円王にゆかりの方々が
参拝に来るそうです。



グスク跡のピークを目指して、急斜面を登ります。


   
最後の岩場は緊張するな~!



360度の展望が開けたピークに登頂しました!



隣りの伊平屋島も見えます。



仲田港にフェリーが入って来たのが、良く見えました。



岩峰を降りてから、海岸沿いの道を歩きます。



シラサギ展望台に到着



コバルトブルーの海と海岸線が綺麗です。



白砂のビーチも爽やか~



伊是名漁港も波静か・・・



海岸線から離れてチジン山に登ります。



展望が全然無~い 山頂に到着



チジン山の隣りの神の岩座から、チジン山を振り返ります。



神の岩座からは、玉御殿(たまうどん)やグスク跡の岩峰ピークが一望です。



玉御殿(たまうどん)



リーフに囲まれた海には、熱帯魚がイッパイ!



雄大な風景を眺めながら、ランチにします。



戻る   HOME