四国の丸亀、金毘羅宮

   戻る   HOME  

2025 年 5 月 17(土)~ 19(月) 

高松から電車に乗り丸亀と金毘羅宮に行きましたので、旅レポ風にご紹介します。







丸亀駅に着きました。(運賃630円)



切符いらずのICカードで、改札を出ます。



丸亀駅前は広いロータリーになっており



ロータリーの目の前には どど~んと
東横イン丸亀駅前ホテルが、建っていました!



東横インには2泊します。(朝食付き会員価格@4,773円)



ホテルから徒歩10分ほどの丸亀城に行きました。



大手門から天守閣に向かいます。



石垣も特徴的に積まれているそうです。







天守閣に到着



急な階段を登ると



見晴らしの良い天守です。



瀬戸内海や丸亀市内も一望です。



瀬戸大橋も遠くに見えました。



丸亀のシンボル、飯野山も端正な山容で聳えています!



翌日はJR丸亀駅から琴平駅に行き、金毘羅宮を参拝します。



JR琴平駅に到着(運賃430円)



駅舎も洒落た建物ですネ~



近くには高松から繋がっている、琴電の琴電琴平駅があります。



金毘羅宮の表参道を、キョロキョロしながら歩いて行きました。



金毘羅宮までは、785段の石段の登りです~ がんばれ~!



商魂たくましく、竹杖もレンタルしています。




お店が両側に連なる石段を、ドンドン登って行きます。



境内に入る大門に到着しました。



更に石段を登って、本殿に参拝をしました!



再び、登ってきた階段を下ってゆきます。



表参道には、酒の歴史と文化をテーマにした「金陵の郷」があります。(入場無料)



実際に使われていた品々が展示されて、面白かったです。



再びJR琴平駅から電車に、乗って丸亀へと帰りました。



翌日は丸亀駅から今治へと行きます。



アンパンマン電車に乗りたかったけど・・・



特急に乗って今治へ行きます。



今治までは、運賃と特急券で4,170円です。



木目調の席がイイですね~

戻る   HOME