四国の松山

   戻る   HOME  

2025 年 5 月 20(火)~ 23(金) 

今治から電車に乗って松山に行きましたので、旅レポ風にご紹介します。






松山駅に到着



改築した新駅舎の改札をでました。



新しいJR松山駅です。



新駅舎の隣りの、旧松山駅は



2代目で71年間、営業していたそうです。



松山駅から徒歩2~3分のホテルに3泊します。(朝食付き@6,866円)



ホテルから歩いて松山城の、二之丸御殿に行きます。



松山城二之丸史跡庭園を見学します。(入園料160円)



水が豊かな庭園です。



大きな井戸もありました。



松山城へ入城します。(入城料520円)



どど~んと 立派なお城です!



ドンドン登ってゆきます。



目指せ 天守閣!!



城内には、甲冑や刀剣なども展示されています。







天守閣に到着しました!



昔のお殿さまも、同じような風景を見ていたのかな~



城主の、よしあきくんとツーショット



城下町に降りてから、シラス丼でランチします。



食後は、蛇口からポンジュースを頂きました。



ポンジュースを飲んだら、坂の上の雲ミュージアムを見学します。



建築家の安藤孝雄さんが設計した、個性的なミュージアムです。



司馬遼太郎が 松山出身の若者を、明治維新から日露戦争までを描いた作品です。



翌日は路面電車に乗って、道後温泉に行きます。(共通運賃210円)



バスのような電車のような路面電車は、各都市とも個性的



見晴らしの良い運転席ですね~



道後温泉駅に到着



今も現役で走る、坊っちゃん列車


  
駅前広場のからくり時計は1時間ごとに、からくりが動きます。



格式のある建物の道後温泉です。



近くには俳人必見の、正岡子規記念博物館があります。



記念館隣りの道後公園、湯築城址を巡ります。



公園の展望台からは、松山のパノラマ風景が広がっていました。



松山城も遠望できます。



湯築城資料館を見学します。(入場無料)



武家屋敷も再建されています。



歌会なども再現されていました。



古くから人々の信仰を集める伊佐爾波神社に参拝します。



長い石段を登って本殿へ



荘厳な神殿です。



神聖な気持ちで御祈祷を致しました。



翌日は、高速バスで宇和島へと向かいます。


戻る   HOME