盛岡・藤原の郷を巡る
2025 年 8 月 23(土)~ 25(月)
東日本大震災遺構を巡ってから盛岡、平泉、仙台を訪ねましたので、
旅レポ風にご紹介します。


盛岡の「もりおか町屋物語館」を訪れました。(入場無料)

幾つかの古民家を巡って、昔の雰囲気を体験できます。

室内を散策できます。

ゆったり休めるスペースもあります。

ホーロー看板が懐かしいですね~

ブリキのオモチャもありましたね~

宮沢賢治童話村を訪れました。(入場無料)

ファミリーで訪れる方が多いいです。

夜はライトアップされるので、更に幻想的です


童話村の「賢治の学校」に入ります。
(宮沢賢治記念館などの共通券800円で入館)

宮沢賢治の幻想的な世界が広がっていました。




宮沢賢治記念館では、猫ちゃんがお出迎え

宮沢賢治の人柄が伝わりますね~

原稿や手紙なども展示しています。

奥州市埋蔵文化財調査センターを見学します。(観覧料300円)

大和朝廷の兵士がお出迎え?


奈良飛鳥時代に入ります。

蝦夷と大和朝廷の歴史も展示しています。

昔はメタボにならない食事ですね~

蝦夷の人も勇ましいですね。

隣接の胆沢城(いさわじょう)跡を散策

蝦夷地と接する胆沢城でした。

とても高い城壁で囲まれていました。

歴史公園えさし藤原の郷に入園します。
(えさし郷土文化館との共通入場料1,100円)

昔の荘園や歴史建物が幾つも建てられています。

大河ドラマなどのロケ地としても有名です。

優美な荘園です

歴史好きの人にはたまりませんね~

幾つもの大河ドラマのシーンに使われています。

隣りの「えさし郷土文化館」も見学します。

時代を通じての展示が面白いですね~
