九州・長崎を巡る

   戻る   HOME  

2025 年 10 月 26(日)~ 30(木) 

異国情緒豊かな長崎を巡りましたので、旅レポ風にご紹介します。






長崎駅に着きました。



ホテルに荷物を置いてから、市電(一律運賃150円)に乗って出島に向かいます。



出島に入場します。(入場料520円)



ミニサイズの出島が再現されていました。



長い航海を越えて、西洋の帆船が訪れていました。



当時の洋室も再現されています。



外見は日本風なのですね~



カステラの文明堂本店が近くにありました。



翌日は平和公園を訪れました。



平和祈念像も秋空に映えます。



歩いて原爆資料館を訪れました。



原爆の悲惨な状況を体感しました。



長崎に投下された原子爆弾



バスに乗って長崎歴史文化博物館を訪れました。



入館料は630円



坂本龍馬がお出迎え



国際色豊かな品々が展示されています。



出島には、海外の様々な品物が輸入されていました。



翌日はグラバー通りを辿りながら、グラバー邸に向かいます。



途中には大浦天主堂があります。



グラバー園(入場料620円)に入園します。



斜面に造られたグラバー園は、エスカレーターて昇ってゆきます。



グラバー園からは長崎港が一望です



大きな船が後ろ向きに出航しました。



グラバー園の一番高い所に建つ旧三菱第二ドックハウス



ハウスのテラスからの眺めもステキです。



グラバー邸の内装も当時のままです。



グラバー園を下った所にある、長崎伝統芸能館で長崎くんちの屋台を見学



龍踊りの龍も迫力があります!



トコトコ歩いて、中華街に来ました。



修学旅行の皆さんで大賑わい!



中華料理店が軒を連ねています。



ランチは長崎ちゃんぽんと蒸し鶏をいただきました。



市電(運賃150円)に乗ってホテルに戻ります。



翌日はバス(運賃260円)に乗って、
長崎港を一望できる稲佐山展望台に昇りました。



バス停からスロープカーの下の階段を昇ってゆきます。



展望台を登ると、360度の展望が広がっています。



市内巡りした所が良く見えます。



平和公園の平和祈念像も鎮座しています。



大きなクルーズ船も入港していました。



再びバス(運賃220円)に乗ってホテルに戻ります。



今日は東京に帰るので、リムジンバス(運賃1,400円)で空港に行きます。



長崎空港に着きました。



長崎空港から東京へと飛立ちます。(フライト運賃14,310円)


戻る   HOME