山楽写真講座 作品講評  008



HOME   戻る

     
     

20208月  松本昌子 さん 作品   

春を告げる龍珠院のミツバツツジは見ているだけでも心が華やぎますが、左右の木々と石垣をトンネル構図で配置すると共に、寺院を中心にしたシンメトリー構図の組み合わせた作者の感性に、卓越した表現力を感じます。

青空とミツバツツジの彩りを画面上部に配色し鑑賞者の視線を誘導して、安定した構図により、ウグイスのさえずりが響いてくるような情緒豊かな作品になりましたね。     素晴らしいです。

 


龍珠院にほど近い、乙津の里に咲く桜の並木と若草に彩られた小道を、爽やかなイメージで画面に収めていますね。縦構図にして、花開く桜の躍動感と小道が伸びる奥行きを表現した繊細な感性に作者の個性を感じます。

「良いお天気なのにコロナ禍で人影が少ないのが、もったいない~!」と云う事で 作者も人を入れたかったようですが、次のチャンスを待ちましょう! 





姉さん女房のようなカワセミの奥さんに、けなげな夫が捉えた魚を与えている一瞬を写したそうですが、夫婦の愛情を感じる微笑ましい写真ですね。

背景が暗い川床のため露出がオーバーになり、カワセミの彩りが薄くなったので、露出をマイナス1.0ほどにして撮影しましょう。



    

所沢の多門院の境内に咲くボタンですが、背景に参詣のお清め所と柄杓を入れて情景を表現しているに、作者の被写体を見つめる目と繊細さを感じます。

左背後に柵の杭が入っているにクイが残るので、カットしましょう。




関東随一のカタクリ群生地で知られる みかも山ですが「キツネノカミソリ」の群落も 見事ですね。

ヒガンバナと同じく林床に群落するため、柔らかいライティングで撮影するのが基本ですが光の状態を良く見ていますね。

また、望遠レンズの圧縮効果で画面を整理したのと、絞りを開いて柵や背景をボカして前景のキツネノカミソリを浮き立たせたのも適切な表現です。




樹間からスポットライトが差し込む、難しい光線状態ですが、群落に横たわるオレンジと緑の構図線や上部の柵を入れて(基準線)画面を安定させたのは、適切なフレーミングです。なお、右上の木は中途半端なのでカットしましょう。




     


前作と同じくスポットライトが当たる難しい光線状態ですが、背景に木のシルエットを入れた事により、群落するキツネノカミソリよりも背景の木々の存在が強くなり鑑賞者の視線が不安定になりました。また、スポットライトが当たる花の露出がオーバーになりましたので、コントラストを下げるHDR(ハイダイナミックレンジ)撮影やオートライディングオプティマイザー、Dライディングなどの設定を強くしてコントラストを弱めましょう。

 


      

レンゲショウマも林床に咲く花なので、撮影する時の光の状態と背景をどの様にするかが作画のポイントになります。

小ぶりの花なので、カメラを三脚に固定してからレフ版を花の下に入れて影の部分に光を補い、淡く柔らかい表情にするのも良いでしょう。





背景の玉ボケがとても綺麗なので、主役であるレンゲショウマの存在が背景に飲み込まれてしまいました。

そこで、縦構図にしてレンゲショウマの成長する躍動感を表現しましょう。




  

 漆黒の背景にレンゲショウマの生命力と存在感を浮き立たせた表現力は、観る人の心を 引きつけ、とても素晴らしい作品になりました。

背景や光の状況を永寧に見つめながら、繊細な視線で撮影に臨んだ作者の謙虚な姿勢が 作品から読み取れます。






戻る    HOME