山楽写真講座 作品講評  009



HOME   戻る

     
     

2020 9月  羽生 丕 さん 作品   

多くの神々が祀られるバリ島では様々な祭りが行われておりますが、オダランの祭りも寺の創立記念日に開かれるそうで、祭りに向かう信徒たちを暖かく見つめる作者の視点が作品に表れています。

特に人々の溢れるような笑顔を一瞬で捉えた集中力には、ベテランの技量を感じます。

 

華やかに盛られた神様へのお供え物と、それを頭に乗せて祭りに向かう女性のふくよかな腰に、豊かな自然の恵みと人間の生命力を感じる作品ですね。

お祭りが盛りなす賑わいの中で、作者が見て感じた様々な状況を見極めて、一つの作品に仕上げているのは流石です。

 




 お供え物を寺院に納める時の緊張感が見て取れますが、人々の心の機微や体の動きを的確に捉えていますね。

 今までの作品も縦構図で躍動感を表現していますが、人の動きを注視しながら、その瞬間ごとに適切な構図で作品に纏めています。

 華やかに彩られたお寺の境内ですが、作品の主役となるテーマが乏しいように思います。

人々の動きや寺院のなどの建造物、お供え物などを造形的に表現するなど、もう一つ切り込んだテーマを捉えてみては如何でしょうか。

 

 

観光客がヒンズー教のお祭りが行われている寺院に入るのは難しいそうですが、ヒンズー教の正装とお布施をしてから入れたのは幸運ですね。

その甲斐もあり、大勢の信徒が一斉に祈りを捧げている様子を荘厳な雰囲気で描写されており、それ自体が記録的な価値もありますね。

手を合わせて祈る信徒の姿は、神々を崇める敬虔な心の表情ですが、作者の感性と的確なシャッターチャンスで捉えた秀作です。

 

 

 参拝者する女性を多く入れた作品ですが、それぞれの姿に何をしているのか分かり難いため、作者の視点がぼやけてしまいました。

 祈る姿やヒンズー教独特のしぐさなどを捉えると、作者の視点が明確になるとおもいます。

 

 敬虔な信徒を従えて、司祭が神々に祈りを捧げる声が響きわたり、信仰心が盛り上がる様子を的確に捉えていますね。

 信徒の横顔に、神によせる心の表情が読み取れる作品で、じっくり見ていると色々な想いが浮かぶ作品です。

 

 

 司祭が護摩を炊いて煙が漂う、荘厳な祭りの雰囲気を的確なフレーミングとシャッターチャンスで写されています。

寺院に入るのも難しいと思われる祭りに参加して、身近に司祭の様子を撮影した作者の行動力や交渉力、そして幸運に改めて感心しました。



 敬虔なヒンズー教徒が祈り捧げる寺院の外では、男たちがお金を賭けて闘鶏を楽しんでいる姿だそうですが、祭りの写真とこの作品を組写真として見ると、人の世の多様性を表現した一連の作品として見る事ができます。

 海外の渡航経験が豊かな羽生さんですので、世界の風習や文化を実際に見ることにより、豊かな視点で作品を写すことが出来ていますね。

 

 ニワトリの爪にナイフを付けて戦わせていると云う事ですが、ニワトリも死に物狂いで戦っている姿は迫力があります。

動物愛護の視点から見ると残酷のようですが、世界の国々に それぞれの文化や風習が有るのも多様性の一面だなと考えさせられる写真ですね。

 

戻る    HOME