山楽写真講座 作品講評  019



HOME   戻る

     
     

2021 4月  日高昇一 さん 作品  






春の訪れが遅い東北のサクラの美しさは見事ですが、

その中でも歴史の風情を漂わせる「角館の桜」は日本各地から写真愛好家が集まる人気の撮影ポイントです。

武家屋敷通りの「樺細工伝承館」を彩るしだれ桜の情景を作品に仕上げていますが、

この時期に情緒ある静けさを捉えるには、かなりの根気が必要かと思います。

花曇り気味の青空と淡い桜色の配色は「安らか」と云うカラーイメージであるのと、

リズミカルな枝垂れ桜の構図も、春を表現するのには適切です。








同じく「樺細工伝承館」のサクラですが、趣のある黒塀と桜の幹を左に配置することにより画面を引き締め、

満開に花開くサクラの華やかさを強調したのは、優れた構図力です。

左のわずかに入れたサクラの枝も、平面的になりやすい中望遠レンズの視覚効果を和らげるのに役立っており、

作画に対する細やかな配慮を感じます。








300ミリ近い望遠レンズ(35㎜カメラ)による圧縮効果を利用して、武家屋敷のサクラを迫力ある作品に仕上げており、

作者の表現意図は明確です。

露出を0.5プラスしたのも、サクラの花の彩や芽吹き始めた淡い色の新緑と再現するのには適正な露出です。

レンズの視覚効果を理解して、被写体により露出をコントロールするなどの撮影テクニックは、

自分が感じたことを作品として表現するに、とても大切な要素ですが、

それらを充分に備えていると思います。








武家屋敷の一連の作品ですが前作とは表現を変えて、サクラの華やかさよりはしっとりとした風情を狙った作品ですね。

茶の湯の「わびさび」と云う、単純化した中にも風合いを捉えようとした視点は良いのですが、

単純化し過ぎると鑑賞者には作者の意図が理解できない場合があります。

この作品では、サクラの造形的な印象が強くなり情景描写が不足しているのと、

右奥の屋根の反射が現実感を呼び起こしてしまい、そちらに視線が向かいます。

例えば、

サクラの花びらが、はらはらと落ちる様子とか、濡れた石畳と花びらの文様など 情景描写も絡ませては如何でしょうか。








桧木内川を彩る満開のサクラが春爛漫を告げる光景と、河面にカヌーを浮かべ春を待ちわびた人々の喜びを、

適切なフレーミングで画面に納めています。

望遠レンズを絞り込んで全面にピントを合わせたパーンフォーカスと、左のサクラを前景に配して、中景の桜の木とカヌー、

そして遠景の堤サクラと赤い橋へと鑑賞者の視線を誘い、春の息吹を表現した構図力と感性は繊細です。








桧木内川のサクラ堤に一瞬の風が吹いて、サクラ吹雪が舞った瞬間を捉えた作品ですが、

作者としてはシャッタースピードを遅くして、花びらを流して撮りたかったそうです。

花びらを流して撮る時には、

シャッタースピードを遅く設定してからストロボを使い、シャッター幕が閉じる前にストロボが発光する後幕シンクロにして写すと、

流星のように花びらから尾を引いた写真が撮れますので、カメラの使用説明書を読んで試してみては如何でしょうか。

なお、

花びらの背景は暗めのコントラストが少ない背景にすると、花びらが引き立ちます。

いずれにしても、花吹雪を綺麗に写すには確りとした撮影テクニックと良好な撮影条件、そして「運」も必要です。








雪解け水で溢れる川岸を満開のサクラ堤が彩り、春を待ちわびた多くの人々で賑わう

光景を爽やかな作品に仕上げています。

露出をプラス1補正して明るい画面にしながら、

川や人の流れのS字線とサクラ堤の水平なサクラ並木の線(この作品の場合は画面を安定させる基準線になります。)で鑑賞者の目線を引き付け、

更に残雪の山並みを入れることにより、環境描写と奥行きを取り入れた作者の構図力は、

卓越した感性です。








優美な柳腰のように伸びる幹に満開のサクラが華やいで、まるで美人画を見るような作風ですね。

カラーイメージ理論で云うと

薄ピンクは「清楚」、青色は「クリヤーや爽快」を表す色相ですが、

春の晴れた撮影日和に「心弾ませながら写した」と云う作者の感動が、構図力と色彩表現で、

素直に作品として仕上げられています。








満開のサクラを背景にして、地元の高校生が「秋田おばこ」を舞っていると云う

ステキな撮影チャンスを捉えた作品ですね。

かすりの着物に赤い手甲、タスキを掛けて踊る高校生たちを斜めから撮影して、人物の重なりによるリズム感を表現したのと、

望遠レンズの圧縮効果でサクラを背景にしたのも適切な判断です。

高校生も多くの人前で踊るので、やや緊張した表情ですが、

踊りを終えて表情が緩んだ時などもシャッターチャンスですね。








サクラの花びらがちりばめられた赤いジュータンと太鼓や提灯に、春の日差しが降り注ぎ、

温かみを感じる作品ですね。

作品を見る人にも春の温もりを感じさせますが、

その他の情景は「祭りの後なのか・・」「イベントの合間なのか・・」など、作者の表現意図を汲み取ることが難しいようです。

作者が「感動したことを」、「具体的に」、「分かりやすく伝える」ことが、

表現者としての写真家の一つの要素ですので、そのような事も意識しながらこれからも撮影してみてください。






戻る    HOME